手彫り 印鑑 実印

手彫り 印鑑 実印

山梨県の手彫り印鑑  郷土伝統工芸品
甲州手彫印章山梨県の郷土伝統工芸品にも指定されています。
甲州水晶貴石細工にも通じますが今から約1000年の昔、昇仙峡の奥地金峰山で水晶の原石が発見されて以後水晶細工、水晶加工技術が発達。水晶印にツゲ、水牛等の印材も加わり、彫刻技術の発展をみて今に至ります。
http://www.pref.yamanashi.jp/shouko/kogyo/densan/insyo_01.html 郷土伝統工芸品 - 山梨県

a varieties of seal ◇ 印鑑 実印 はんこ 印章 ◇
〜印鑑の書体〜 印相体、篆書体、古印体 など


Today's national language dictionary ◇今日の国語辞典◇
 -広辞苑第五版より-

アヴィニョン【Avignon】
フランス南部、ローヌ河口に近い都市。1309〜77年、フランス王が強制的に7人のローマ教皇をここに移居させた(アヴィニョンの幽囚、教皇のバビロン捕囚)。


アウェー‐ゲーム【away game】
サッカーなどで、相手チームの本拠地で行う試合。#ホーム‐ゲーム

印鑑 印章の塔

印鑑  印章の塔

印章供養祭の行われる印章の塔は山梨県六郷の里の富士見ふれあいの森公園にあります。

富士見ふれあいの森公園は仏舎利塔(日向山仏舎利平和宝塔)のある日向山(ひなたやま)の南斜面にある公園です。仏舎利塔(ぶっしゃりとう)までの遊歩道もあります。

http://www.uty.co.jp/utty/70517/ - 市川三郷町 - ウッティな木曜日 - UTYテレビ山梨

http://www.town.ichikawamisato.yamanashi.jp/contents/index.php?option=content&task=category§ionid=7&id=36&Itemid=64 - 観光情報 - 市川三郷町

http://www.yamanashi-bussan.co.jp/st/merit-02.html - 印鑑 山梨物産


a varieties of seal ◇ 印鑑 実印 はんこ 印章 ◇
〜用途別の印鑑〜 法人印/会社印(法人用の印鑑):代表印/代表者印(法人の実印)、角印/会社印/社印、会社銀行印/法人銀行印、割印 など


Today's national language dictionary ◇今日の国語辞典◇
 -広辞苑第五版より-

あ・う【合ふ】
#他下二#
1)二つ以上の物を集めて一つにする。重ね合せる。古事記下「まなばしら尾行き―・へ」
2)他のものに合せまじえる。まぜる。万葉集二〇「母刀自あもとじも玉にもがもや頂きて角髪みずらの中に―・へまかまくも」
3)相手と考えを同じにする。同意する。三蔵法師伝永久点「人の相引くことを覓もとむるに一ひとりも肯アフル者無し」


あ・う【和ふ・韲ふ】
#他下二#
#あえる(下一)

印鑑 実印 印章祭

印鑑 実印  印章祭

10月1日のハンコの日(の当日だったり、近い日曜日だったり)に山梨県市川三郷町(旧山梨県六郷町)で催されるのが印章祭。使われなくなった全国の印章を奉納し供養する印章供養祭、記念式典があります。

http://www.town.ichikawamisato.yamanashi.jp/contents/index.php?option=content&task=category§ionid=7&id=36&Itemid=64 - 観光情報 - 市川三郷町

http://www.yamanashi-bussan.co.jp/st/merit-02.html - 印鑑 - 山梨物産

http://www.shokokai-yamanashi.or.jp/~rokugo/festa99i/ - 1999年の印章祭 - (旧)六郷町商工会


a varieties of seal ◇ 印鑑 実印 はんこ 印章 ◇
〜用途別の印鑑〜 個人印(個人用の印鑑):実印、銀行印、認印訂正印など


Today's national language dictionary ◇今日の国語辞典◇
 -広辞苑第五版より-

アインシュタイン【Albert Einstein】
理論物理学者。光量子説・ブラウン運動の理論・特殊相対性理論一般相対性理論などの首唱者。ユダヤ系ドイツ人。ナチスに追われて渡米。プリンストン高等研究所にあって相対性理論の一般化を研究。また、世界政府を提唱。ノーベル賞。(1879〜1955)
パグウォッシュ会議
#―‐うちゅう【―宇宙】


アインシュタイン‐うちゅう【―宇宙】
アインシュタインが1917年に一般相対性理論の重力方程式から導いた宇宙モデル。物質分布が一様で空間曲率が正の閉じた静的宇宙を表すが、実際の宇宙は動的でこのモデルと合わない。

印鑑 実印 手彫り

印鑑 実印 手彫り

手彫り印鑑の山梨県
 六郷町は江戸時代には旧岩間村を中心に、農家が足袋(たび)の製造を副業とし「足袋の岩間」といわれる程の盛業を示し、行商の手によって市場をのばしていました。
 しかし明治に入ってから機械化による大量生産の製品が多く、また安く出回るようになると、地方の小規模企業は圧迫され、同時に足袋製造に欠かせないこの地方特産の藍の栽培が減少して、次第に「岩間足袋」は姿を消して行きました。
 もともと足袋産業で営業力を付けていた人達は、それを生かし、印鑑の注文を営業先で取るようになり、六郷町の印章業が地場産業として定着する基礎となりました。
 通信販売も盛んになり、日本全国にカタログを配布し注文を集め、「はんこの町」としての名を上げるようになりました。
 大正時代末期には足袋産業に変わって、完全に印章業産地として、押すに押されぬ地盤を築きました。
http://www.rokugoinsho.com/history/rekishi.htm −六郷印章業連合組合HPより−


a varieties of seal ◇ 印鑑 実印 はんこ 印章 ◇
〜印鑑の素材、材質〜 象牙、芯持ち象牙、牛の角(旧名:オランダ水牛)、黒水牛、薩摩本柘、アカネ(旧名:シャム柘)、マンモス、マッコウ(鯨)、河馬 など


Today's national language dictionary ◇今日の国語辞典◇
 -広辞苑第五版より-

あい‐ろう【藍蝋】
藍瓶あいがめに浮んだ泡の藍を取って乾かし、棒状にしたもの。また、古い藍布に苛性ソーダ水・飴・石灰などを加えて煮出した藍を棒状にしたもの。絵具に用いる。あいぼう。


あいろ‐こいろ
あなたこなた。あちこち。呉竹集「常陸なる―の山越えて」

印鑑 実印 はんこの日

印鑑 実印  はんこの日

毎年10月1日は「はんこの日」。これは明治6年の10月1日に太政官布告で署名の他に実印を捺印する制度が定められたことに依ります。

ハンコの日、印章の日とも。

実印は印鑑登録してある印章。実印の印鑑証明(印鑑登録証明書)は、登録されている印鑑を公証するものです。


a varieties of seal ◇ 印鑑 実印 はんこ 印章 ◇
〜印鑑の書体〜 印相体、篆書体、古印体 など


Today's national language dictionary ◇今日の国語辞典◇
 -広辞苑第五版より-

アイルランド‐ご【―語】
(Irish) ケルト民族の言語の一。ケルト語派に属するゲール語群の一。現在アイルランドのわずかな地域で用いられている。


アイレット‐ワーク【eyelet work】
(アイレットは「小さい孔」の意) 孔をあけ、そのふちをかがる刺繍ししゆう。

印鑑 実印 十鐘山房印挙

印鑑 実印  十鐘山房印挙(じゅっしょうさんぼういんきょ)

山梨県市川三郷町地場産業会館(印章資料館)には、十鐘山房印挙が展示されています。

十鐘山房印挙は中国の印譜集(全191冊)で、陳介祺さんが清の時代(1853年〜1883年ころ)に10セットだけ作成したものとか。

市川三郷町地場産業会館(印章資料館)にある十鐘山房印挙は、(故)小林斗盦先生(日本芸術院会員・2004年文化勲章受賞)を通じて1999年に当時の六郷町がお譲り頂いたものです。小林先生はその後、東京国立博物館にも十鐘山房印挙を寄贈されました。

http://www.tnm.go.jp/jp/servlet/Con?pageId=B06&processId=01&event_id=3611&event_idx=1&dispdate=2006/10/31 - 東京国立博物館

http://www.shokokai-yamanashi.or.jp/~rokugo/festa99i/ - はんこのふるさと六郷町・第9回印章祭・十鐘山房印挙お披露目式のようす(1999年10月3日) - 市川三郷町商工会六郷支所


a varieties of seal ◇ 印鑑 実印 はんこ 印章 ◇
〜印鑑の素材、材質〜 象牙、芯持ち象牙、牛の角(旧名:オランダ水牛)、黒水牛、薩摩本柘、アカネ(旧名:シャム柘)、マンモス、マッコウ(鯨)、河馬 など


Today's national language dictionary ◇今日の国語辞典◇
 -広辞苑第五版より-

アイリス‐イン【iris‐in】
映画・テレビで、画面を中心から次第に明るく写し出していく技法。丸絞り開け。


アイリッシュ【Irish】
1)アイルランド人。
2)アイルランドの。「―‐コーヒー」
#―‐ハープ【Irish harp】

印鑑は多様

印鑑は多様

印鑑(はんこ、印章)の用途別の種類は、
・個人印(個人用の印鑑):実印、銀行印、認印訂正印など。
・法人印、会社印(法人用の印鑑):代表印/代表者印、角印/会社印/社印、

会社銀行印/法人銀行印、割印など。
様々な用途別の種類が有る様です。

また印鑑(はんこ、印章)は素材も、象牙、牛の角(旧名:オランダ水牛)、黒水牛、薩摩本柘、アカネ(旧名:シャム柘)、マンモス、河馬、マッコウ(鯨)、芯持ち象牙など、様々な素材が有る様です。

http://www.rokugoinsho.com/ −六郷印章業連合組合
(用途の種類、材料の種類の紹介ページが有ります)


◇印鑑(はんこ、印章)の用途別の種類◇

・個人印(個人用の印鑑)
実印
銀行印
認印
訂正印
など

・法人印/会社印(法人用の印鑑)
代表印/代表者印
角印/会社印/社印
会社銀行印/法人銀行印
割印
など


◇印鑑(はんこ、印章)の素材◇

象牙
芯持ち象牙
牛の角(旧名:オランダ水牛)
黒水牛
薩摩本柘
アカネ(旧名:シャム柘)
マンモス
マッコウ(鯨)
河馬
など

Today's national language dictionary ◇今日の国語辞典◇
 -広辞苑第五版より-

あい‐ら【彼等】
#代#
(三人称。アレラの転。卑しめていう語) あのものども。あいつら。伎、三人吉三廓初買「併し―が持つてゐる金だから」


アイ‐ライン
(和製語eye line) 目を大きくはっきりと見せるため、上下の睫まつげの生えぎわに描く線。