2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

印鑑 後北条氏と印

埼玉県は寄居町の鉢形城歴史館にて、「後北条氏と印」と題した企画展が催されています(11月25日まで)。戦国時代、東国の武将の間では文書に印を押すことが流行っていたとか。そのはんこは印判(いんばん)と呼び、ハンコを押した公式文書を印判状というそ…

印鑑 篆刻

篆刻(てんこく)は一般には印章をつくること、あるいはその作品としての印章、印鑑を指します。篆刻という言葉は中国語版ウィキペディアによると前漢の時代の作家・楊雄が用いたのが初出だとか。男の子が蟲と彫ったのだそうです。http://zh.wikipedia.org/w…

印鑑 消印

消印(けしいん)とは 消印とは収入印紙や切手の再使用防止のために、その印紙と台紙とにまたがり押された印鑑をいいます。印鑑ではなく、署名でも可とのこと。 印鑑 実印 はんこ 印章 の用途: 個人印(個人用の印鑑):実印、銀行印、認印、訂正印など

印鑑 止め印

止め印(とめいん)とは 止め印とは文書の余白に、あとから余計な文字を書き入れられないよう文末に押された印鑑をいいます。署名または記名の脇に押された印鑑と同一の印鑑とします。 印鑑 実印 はんこ 印章 の書体: 印相体、篆書体、古印体 など

印鑑 捨印

捨印(すていん)とは 捨印とは、文書の欄外にあらかじめ押された印鑑をいいます。署名または記名の脇に押された印鑑と同一の印鑑ですので、悪用され文書改ざんに用される危険性には注意が必要です。 a varieties of seal ◇ 印鑑 実印 はんこ 印章 ◇ 〜印鑑…

印鑑の色々

印鑑(はんこ、印章)の用途別の種類は、 ・個人印(個人用の印鑑):実印、銀行印、認印、訂正印など。 ・法人印、会社印(法人用の印鑑):代表印/代表者印、角印/会社印/社印、会社銀行印/法人銀行印、割印など。 様々な用途別の種類が有る様です。また印…

印鑑 訂正印

訂正印(ていせいいん)とは 訂正印とは文書の記述に訂正がある場合に、訂正箇所に押される印鑑をいいます。署名または記名の脇に押された印鑑と同一の印鑑とします。 印鑑 実印 はんこ 印章 の用途: 法人印/会社印(法人用の印鑑):代表印/代表者印(法人…

印鑑 割印

割印(わりいん)とは 割印とは二枚の書類が関連していることを証明するために、両書類にまたがり押された印鑑をいいます。 a varieties of seal ◇ 印鑑 実印 はんこ 印章 ◇ 〜用途別の印鑑〜 個人印(個人用の印鑑):実印、銀行印、認印、訂正印など