印鑑実印 l 後北条氏と印

埼玉県は寄居町鉢形城歴史館にて、「後北条氏と印」と題した企画展が催されています(11月25日まで)。

戦国時代、東国の武将の間では文書に印を押すことが流行っていたとか。

そのはんこは印判(いんばん)と呼び、ハンコを押した公式文書を印判状というそうです。

2寸半位の立派な印鑑が鮮やかに記されていました。(どのような印泥を用いたのかも興味深かったのですがそれはわかりませんでした。)

ところで、’印判状’は家臣や領民に対する文書に限られ、目上の立場の相手に対しては花押(かおう)というサインが記された’判物’が公式文書であったそうです。印判は戦国武将が自らの権威を示すものとして用いたことが伺えます。


山梨県 市町村 一覧
ア |市川三郷町上野原市大月市忍野村
カ |甲斐市鰍沢町甲州市甲府市小菅村
サ |昭和町
タ |丹波山村中央市都留市道志村
ナ |鳴沢村|南部町|西桂町韮崎市
ハ |早川町笛吹市富士河口湖町富士吉田市北杜市
マ |増穂町南アルプス市身延町
ヤ |山中湖村|山梨市|


a varieties of seal ◇印鑑はんこ印章◇
〜用途の種類〜 法人印/会社印(法人用の印鑑):代表印/代表者印、角印/会社印/社印、会社銀行印/法人銀行印、割印 など


Today's national language dictionary ◇今日の国語辞典◇ -広辞苑第五版より-
あ【我・吾】 (代)
(一人称) われ。私。同義の「わ」に比して用例は少なく、多く「―が(私の、自分の)」の形で、相手に親密感を持つ場合に使う。古事記上「―はもよ、女めにしあれば」。源氏物語夕顔「―が君、生き出で給へ」