印鑑 お札の印

お札(=日本銀行券)を見ると表裏にそれぞれ印鑑も印刷されています。

お札の表には 15mm(5分)の大きさで篆書体の「総裁の印」。

裏も篆書体で 13.5mm(4分半)の大きさの「発券局長」。こちらは字の配置が正方形ではなく菱形です。一万円札と千円札では押印の位置も異なります。

日本銀行総裁日本銀行発券局長の実印のようなものですね。

印の色も、表は美麗印泥のような濃い朱色ですが、裏側は光明印泥のような明るめの朱色です。

夏目漱石が描かれた千円札は、今の野口英世が描かれた千円札より「総裁の印」の色が明るい。


山梨県 市町村 一覧
ア |市川三郷町上野原市大月市忍野村
カ |甲斐市鰍沢町甲州市甲府市小菅村
サ |昭和町
タ |丹波山村中央市都留市道志村
ナ |鳴沢村|南部町|西桂町韮崎市
ハ |早川町笛吹市富士河口湖町富士吉田市北杜市
マ |増穂町南アルプス市身延町
ヤ |山中湖村|山梨市|


a varieties of seal ◇ 印鑑 実印 はんこ 印章 ◇
〜用途別の印鑑〜 個人印(個人用の印鑑):実印、銀行印、認印訂正印など


Today's national language dictionary ◇今日の国語辞典◇
アーサーおう‐ものがたり【―王物語】 -広辞苑第五版より-
(Arthurian romances) 6世紀のウェールズの武将、のちブリタニア王アーサー(Arthur)(実在か否か不詳)と円卓の騎士たちとを主人公にした武勇と恋愛の物語。古く9世紀初めの文献にその名が見え、12世紀以降、フランス・イギリス・ドイツ3国を中心にヨーロッパ全土に伝播。中世後期にはトリスタン伝説や聖杯伝説も混入して韻文・散文の物語が成立。イギリスでは19世紀の文学・絵画に復活、現代では映画やミュージカルにも登場。円卓物語。